Let's めやす

「外国語学習のめやす」は、国際文化フォーラムが学習者が主体的に学ぶことをはじめ、21世紀の複雑な社会を生き抜くスキル、21世紀型スキルを身に付けるために作成した教育方針です。私たちは「めやす」の教え方をみんなで共有できるようにワークショップを行っています。そのワークショップの詳細を説明します。

2019-01-01から1年間の記事一覧

【参加者募集】2月29日午前 めやす実践報告会

国際文化フォーラムが提案した新たな教育指針である「外国語学習のめやす」。 この「めやす」を取り入れて、スペイン語、中国語、ドイツ語、日本語を教える先生方が授業を行いました。これらの授業実践報告会を行います。当日はzoomを使用しますので、自宅か…

【参加者募集】2月29日午後 外国語教員のためのルーブリック

パフォーマンス課題を評価するためにルーブリックを使っている語学教師のみなさん。このルーブリックで果たしていいのだろうか?と疑問を持っている方も少なくないと思います。 このワークショップでは、ルーブリックの作り方を振り返り、さまざまなルーブリ…

CEFRとめやす

今回、ヨーロッパで〈めやす〉について発表をして、いろいろなところで、CEFRとはどう違うのかという質問をいただきました。 それについて、私たちの講師である山崎先生が京都大学の講演で話しておられます。 「『外国語学習の目安2012--高等学校の中国語・…

【研究会報告】第31回日本語教育連絡会議で発表してきました

2019年9月6日-7日オーストリアのウィーン大学で第31回日本語教育連絡会議があり、そこでめやすについて発表をしてきました。 今まで、理論は田原さん、実践は阪上が担当したのですが、 今回は日本語教育にもかかわらず、実践をドイツ語教育について発表して…

【ワークショップ開催報告】2019年9月4日めやすWS(日本語)@国際交流基金ブダペスト事務所

ヨーロッパでぜひともめやすのワークショップを行いたいと思い、昨年研究会で知り合った国際交流基金の林先生と連絡をとり、準備を進めておりました。 林先生が中東欧の日本語教育を管轄にされているということで、ほかの国の先生方にも参加していただこうと…

【参加者募集】1月13日外国語教員のためのTPチャート講座参加者募集

TP(ティーチングポートフォリオ)チャートは、よりよい教育に向けて自分の教育活動について俯瞰的にふりかえって、軸としての理念を見出し、方針方法を対応づけ、将来の目標を設定するワークシートです。 8月に日本語教師のためのTPチャート講座で栗田先生…

【資料】3×3+3の中国語版、目標分解表

『外国語学習のめやす』の学習目標は、総合コミュニケーション能力の獲得です。 総合コミュニケーション能力とは、言語、文化、グローバル社会の3つの領域と、わかる、できる、つながるの3つの能力から構成されています。さらに3つの領域における3つの能力…

【研究会報告】CASTEL-J2019で発表してきました(ハイブリッド研究会について)

2019年8月11日韓国釜山の釜山外国語大学でCASTEL-J2019があり、そこで今まで実践したハイブリッド研究会についてポスター発表をしてきました。 見に来てくださる方が多かったわけではなかったのですが、 途切れずに見に来てくれました。 1番目に見に来てくだ…

【ワークショップ開催報告】2019年8月2日めやすWS(日本語)@中国・大連理工大学

夏休みになりまして、中国語圏第2弾のワークショップを行おうと、大連理工大学の韓蘭霊さんと企画したワークショップ、ついに実現し、開催の運びとなりました。 プログラムはこちら http://letsmeyasu.hatenablog.com/entry/2019/06/03/143035 今回も台湾の…

めやすワークショップ@大連、会場までの行き方

今週末となりました、大連でのめやすワークショップ。 今回会場となる大連理工大学開発区。 会場までの行き方についてアドバイスをいただいたので、共有します。 ******************* 会場は大連理工大学開発区校区(大連市開発区図強路…

ブダペストにてめやすワークショップを開催予定(2019.09.04)

9月はハンガリーの首都ブダペストでめやすワークショップを行うことになりました。 ハイブリッド研修の予定です。中東欧のみなさま、ぜひご参加ください! http://bit.ly/2JXzhCF *********************** 「外国語学習のめやす」ワ…

大連にてめやすワークショップを開催予定(2019.08.02)

台湾で行っためやすワークショップのメンバーで、今年は大連でめやすワークショップを行うことになりました。 8月大連にいらっしゃると言う方、ぜひご参加ください! *********************** 「外国語学習のめやす」ワークショップ…

【研究会報告】韓国日語教育学会第35回国際学術大会で発表してきました。

2019年4月27日韓国ソウルの明知専門大学で韓国日語教育学会第35回国際学術大会があり、そこで「めやす」について発表、そして実践報告をしてきました。 http://www.kaje.or.kr/jpn/notice-jpn/view.asp?Key=166 今回第35回のテーマが「世界とつながる日本語…

【ワークショップ開催報告】3月8日「外国語教員のためのCEFR」WS@関学梅田キャンパス

ドイツで長く日本語を教えていらっしゃった奥村三菜子さんを講師に迎えて、関西学院大学梅田キャンパスとオンラインのハイブリッド型で3月8日ワークショップを行いました。 今回のテーマは、CEFR(ヨーロッパ共通参照枠)ですが、「めやす」との絡ませて紹介…

【ワークショップ開催報告】2019年2月25日山崎直樹先生目標分解WS@関学梅田

関西学院大学梅田キャンパスで山崎直樹先生をお迎えしてワークショップを開催しました。 「外国語学習のめやす」に基づいたプロジェクト型学習のための目標分解 ~「何でもあり」を実現するために~ーというテーマで5時間勉強しました。 私たちは「めやす」…

3月8日のCEFRワークショップ、関学での募集は締め切りました。

3月8日開催予定のCEFRワークショップ、関学梅田キャンパスでの募集は定員となり、締め切りました。 オンラインはまだ募集しておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。