Let's めやす

「外国語学習のめやす」は、国際文化フォーラムが学習者が主体的に学ぶことをはじめ、21世紀の複雑な社会を生き抜くスキル、21世紀型スキルを身に付けるために作成した教育方針です。私たちは「めやす」の教え方をみんなで共有できるようにワークショップを行っています。そのワークショップの詳細を説明します。

【ワークショップ開催報告】2019年9月4日めやすWS(日本語)@国際交流基金ブダペスト事務所

ヨーロッパでぜひともめやすのワークショップを行いたいと思い、昨年研究会で知り合った国際交流基金の林先生と連絡をとり、準備を進めておりました。

林先生が中東欧の日本語教育を管轄にされているということで、ほかの国の先生方にも参加していただこうとオンラインでの参加もOKとして、ハイブリッド型ワークショップ開催しました。

 

プログラムはこちら

JFBP日本語教師研修会:「外国語学習のめやす」ワークショップ ―21世紀型スキルを身につける授業について考えよう― | Japán Alapítvány Budapesti Iroda

 

Let'sめやすメンバーはドイツ語の田原と日本語の阪上です。

ハイブリッド型ということで、ブダペスト事務所の林先生には教室、中野先生にはオンラインで進行役をお願いすることができました。

時間は2時間と、いつもよりもだいぶ短縮バージョン。

理論と実践、そして3×3+3についてのグループワークを行いました。

f:id:letsmeyasu:20190910095338j:plain

グループワークでは、教室と現場をつないで、3×3+3の12の枠にどんなことが入ったか、グループごとにあてていきました。

1つにみなさんちゃんと答えてくださったこともあって、時間が押してきてしまい、

フィードバックがあまりできなかったことが残念でした。

また振り返りシートの記入もオンラインの方にはあとでお渡しする予定だったのですが、チャットで送ることができず(ワードが送れないということも気が付いておらず)、大変申し訳なかったです。

 

振り返りの重要性はちゃんと分かっていたので、グループワークにして3分ほどでも話し合えばよかったと思いました。

緊張してしまったせいもありますが、そういう臨機応変に対応できず、ハイブリッドの場合は講師側がもう一人いたら楽だったかなと思いました。