Let's めやす

「外国語学習のめやす」は、国際文化フォーラムが学習者が主体的に学ぶことをはじめ、21世紀の複雑な社会を生き抜くスキル、21世紀型スキルを身に付けるために作成した教育方針です。私たちは「めやす」の教え方をみんなで共有できるようにワークショップを行っています。そのワークショップの詳細を説明します。

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

CEFRとめやす

今回、ヨーロッパで〈めやす〉について発表をして、いろいろなところで、CEFRとはどう違うのかという質問をいただきました。 それについて、私たちの講師である山崎先生が京都大学の講演で話しておられます。 「『外国語学習の目安2012--高等学校の中国語・…

【研究会報告】第31回日本語教育連絡会議で発表してきました

2019年9月6日-7日オーストリアのウィーン大学で第31回日本語教育連絡会議があり、そこでめやすについて発表をしてきました。 今まで、理論は田原さん、実践は阪上が担当したのですが、 今回は日本語教育にもかかわらず、実践をドイツ語教育について発表して…

【ワークショップ開催報告】2019年9月4日めやすWS(日本語)@国際交流基金ブダペスト事務所

ヨーロッパでぜひともめやすのワークショップを行いたいと思い、昨年研究会で知り合った国際交流基金の林先生と連絡をとり、準備を進めておりました。 林先生が中東欧の日本語教育を管轄にされているということで、ほかの国の先生方にも参加していただこうと…

【参加者募集】1月13日外国語教員のためのTPチャート講座参加者募集

TP(ティーチングポートフォリオ)チャートは、よりよい教育に向けて自分の教育活動について俯瞰的にふりかえって、軸としての理念を見出し、方針方法を対応づけ、将来の目標を設定するワークシートです。 8月に日本語教師のためのTPチャート講座で栗田先生…